
ノラボンの秘密基地|ゴーゴージャグラー購入記

ようこそ、ノラボンの秘密基地へ。
今回は、秘密基地に設置している「GOGOジャグラー2」について紹介しようと思う。
そう、これはただの実機じゃない。オレにとっては、“伝説を刻んだ相棒”みたいなもん。
なぜ、ゴーゴージャグラー2を購入したのか?
5号機撤去の時をおぼえてますか?
新型コロナウィルス感染症による経済的影響により、期間が延長されたものの、ゴージャグ2がホールから消えたのは、2021年の11月。
当時よく通っていたホールの看板機種はマイジャグシリーズと、ゴージャグシリーズだった。
理由その① 5号機最後のジャグラー

朝イチ、マイジャグの狙い台が取れない日は、必ずゴージャグに座った。
撤去された日、ホールからの帰り道、なんとも言えない寂しさを覚えたのを今でもはっきり覚えてる。
「もう一度、あの台を叩きたい」──そう思ったときには、もうポチってた。
理由その② 過去一で相性が良い台

オレのパチスロ人生の中で、一番“噛み合った”台。それがこのゴージャグ2。
高設定狙いだけじゃなく、収支もプラスで終われたことが多かった、そんな思い出の詰まった台なんだよね。
理由その③ スペシャルボーナス音がアツい
特に惹かれたのが、スペシャルボーナス音。
ボーナス終了後、100G以内のゾロ目ゲーム数で成立したBIGボーナスは「魔王」 or 「G線上のアリア」 or 「冬」に変化♪このゴージャグ2から「G線上のアリア」 と 「冬」が新規に搭載された。
これがまた、ホールで鳴ったときの喜びは格別だったわけよ。
コイン不要機のジャグラー
実はこのGOGOジャグラー2、コイン不要機なのよ。そう、あのカラカラ音も、コイン補給も、もう必要ないってわけ。じゃあ、なぜコイン不要機にしたのか?その理由は2つ。
① 静かに楽しめる!
まず最大の理由は、音の静けさ。ホールと違って、家でカラカラやってると、どうしても騒音が気になるんだよね。夜に打ちたい時とか、家族が寝てる時でも、コイン不要機なら安心。
② コインの出し入れが面倒
ジャグラーって、BIGを引けば200枚以上出るし、連チャンすれば箱がパンパンになる勢い。でも家スロだと、それを毎回手作業で戻して、また入れて…って、正直めんどくさい。
その点、不要機ならボタンひとつでクレジットが回復。スムーズにゲームに集中できるのが◎。
購入価格と2025年の相場
購入したのは、中古パチスロ通販サイト「A-slot」だった。
2022年4月(当時)は、37,810円(税込み)で購入できた。タイミング的にまだ出回ってたから、比較的お得に手に入ったと思う。
ちなみに今(2025年7月現在)の相場はというと、、、
→93,500円(中古パチスロ通販サイト、A-slot調べ)

え!かなり価格が高騰している!
探せば、もっと安く買える可能性もありそうだね。
今後もっとプレミア価格になる可能性もある?ないかな?
ジャグラーの設定変更について
設定変更には、「ドアキー」と「設定キー」が必要です。


- ドアを開ける
- 電源スイッチをオフにする
- 設定変更キーを指定の差込口に挿して右に回す
- 電源スイッチをオンにする
- 設定変更ボタンを押すと、セグに設定値が表示される
- 設定を決めたら、スタートレバーを一回叩く
- 設定キーを左に回し、抜いてからドアを閉める


現在の設定を確認したい時は、電源スイッチONの状態で「設定キー」を右に回すと、現在の設定がセグに表示される。
データカウンターについて
家スロを本気で楽しむなら、データカウンターは絶対にあった方がいい!このカウンターが“ある”のと“ない”のとでは、気分のノリ方がまったく違うんだよね。
オレが使ってるのは、定番の「デー太郎ランプZ(ゼータ)」
中古で購入して、価格は約5,000円くらいだった。
ちなみにこのモデル、すでに新品は生産終了(※2011年10月28日)してるから、今はほぼ中古のみ。A-slotでは、2025年7月現在で12,900円(税込)と、ちょっと値段が上がってきてる印象。
リモコンも揃えると快適度MAX!
そして忘れちゃいけないのが、専用の「デー太郎リモコン DRM-8N」
- 設定クリア
- データリセット
- 表示切り替え
ホールみたいな操作がボタンひとつでできるようになるから、家スロがホール化する感じ!
こっちは新品を購入して、7,900円だった。
ちょっと割高ではあるけど、使い勝手は抜群。正直、買ってよかったアイテムのひとつだね。
まとめ|大人の秘密基地に、ジャグラーを。
こうしてオレの秘密基地には、ジャグラーがある。
昔ホールで感じたあの『ペカリの鼓動』
ボーナス音が鳴り響く瞬間の高揚感
それを、いつでも味わえるっていうのは、豊かで贅沢な時間なのだ。
もちろん、勝ち負けはない。
設定6を入れて出しまくるのもいいし、あえて設定1でストイックにレバーを叩くのもアリ。
音に、光に、記憶に、じっくり浸れるこの空間は、オレにとって間違いなく『第二のホール』だ。
もし、この記事を読んで「家に実機、アリかも」と思ったなら──
ぜひ、自分だけの“秘密基地”を作ってみてほしい。
そこにペカリがあれば、そこがもう、あなただけの楽園だ。