プレミアムカードをかざして遊ぶ、もうひとつの『ペカリ体験』

パチスロ「ジャグラー」シリーズのファンなら、一度は目にしたことがあるかもしれないプレミアムカード。でも実際に何のために使うのか、どうやって手に入れるのか知らない方も多いのではないでしょうか?
この記事では、プレミアムカードの正体とその魅力、そして入手方法や楽しみ方まで、まるっとご紹介します。
プレミアムカードとは?
プレミアムカードは、北電子が製作した非売品のスペシャルアイテム。実機のGOGOランプの上にピッタリと重ねてセットすると、ペカった時に“いつもとは違うGOGOランプの見え方”が楽しめる仕掛けになっています。
カードによっては透明な窓や特殊な加工が施されており、点灯時に“文字が浮かぶ”ような演出が楽しめることも。まさに、自分だけの“プレミアム演出”を追加できるアイテムなのです。
プレミアムカードの魅力
- 見た目が楽しい!
- GOGOランプの光り方が変わる演出は、いつもの遊技にちょっとした刺激をプラスしてくれます。
- コレクション性が高い!
- 歴代ジャグラー機種やキャラクター、演出がカード化されていて、ついつい集めたくなる魅力があります。
- 気分を変えられる!
- 「今日はこのカードで勝負」と、気分に合わせて使い分けるのも一つの楽しみ方です。
マイ・コレクション

JUGGLER×guernika
アパレルブランド「guernika」とのコラボアイテム!
このカードをかざすだけで、ジャグラーがおしゃれになります!
ここぞ!という時に使いたい一枚。でも、まだ未開封のままです。
ゲルニカ(Guernica)はスペインの画家パブロ・ピカソが1937年に描いた油彩の大型壁画が由来になっていると思われる。

ミスタージャグラー
このカードもホール限定の景品でした。たまたま一枚だけ入荷していたので、すぐに会員カードの貯玉で交換!
このカードもまだ未開封のまま。ミスタージャグラーで朝から勝負する機会があれば、使ってみたい。

仕事猫×ジャグラー
このカードは「X」にて北電子のキャンペーンに応募して、見事に当選!限定555枚のプレミアムカードです。
当選の証明書と一緒に届きました。
ちなみに、カードの裏のシリアルナンバーは「101」でした。当選者の中で「55」や「555」のシリアルナンバーを持っている方は超ラッキーです!
幻のオカルトカード!

このカードは、2019年11月にX(旧Twitter)で開催されたキャンペーンでいただいたものです。
主催は、ジャグラー界隈で当時から人気のあった“オカルト店長”さん。
投稿に応募して見事当選し、カードとキーホルダーのセットをプレゼントしていただきました!今でも大切に保管している、思い出深い一枚です。
2019年当時、ホールで実際にこのカードを台にかざして遊戯していると、両隣の方からジロジロみられて、注目度満点でした。(ちょっと恥ずかしかったです)
プレミアムカードの入手方法
一般流通はしておらず、入手には主に以下の方法があります。
- 北電子公式アカウントのキャンペーン
- 株式会社北電子の公式「X」アカウント(@kitacjp)をフォロー
- 新機種導入時期に行われるジャグラーアンケートに参加
- 応募者の中から抽選でプレミアムカードが当たる!
- 導入から1〜2ヶ月後が狙い目!
- ジャグラーオンライン公式アカウントの情報をチェック
- ジャグラーオンライン公式「X」アカウント(@juggler_online)をフォロー
- プレゼント企画などを不定期で開催
- フォローして最新情報を逃さないのがポイント!
- その他のルート
- 一部ホールのイベント景品として入手できることもあります
- フリマアプリ(メルカリ、ヤフオク等)で過去のカードが出品されています。ただし、価格には要注意です!中には数百万の値段で出している場合も!
プレミアムカードの楽しみ方
プレミアムカードは、単なる装飾アイテムにとどまりません。遊び方は自由自在!
- その日の“お守り”として使う
- 「今日はこのカードで光らせたい」という気持ちを込めて実機にセット
- SNSでシェアする
- 「#今日のGOGOカード」などのタグで自慢のカードを投稿
- 気分で演出を変える
- 「今日は派手めなカード」「今日はシンプルに」など、演出のバリエーションを楽しむ
ペカらせる楽しみに“もうひとつの彩り”を
ジャグラーの魅力は、出目やランプの光り方だけではありません。 プレミアムカードという“小さな仕掛け”を取り入れることで、いつもの1ペカがより特別な瞬間になります。
GOGOランプが光るその瞬間に、自分だけのストーリーを重ねてみては?