MENU

2日間ぶっ通し!ウルトラミラクルジャグラーを15,200G打ち切った記録

「マイジャグが空いてないからウルミラでも打つか・・・」

そんな『妥協』ではなく、あえてウルトラミラクルジャグラーを狙って2日間で15,200ゲーム稼働しました。

この記事では、その理由と結果を実戦データとともに公開します。

「人気台よりも読み」を信じた2日間の記録です。

目次

なぜ、今『ウルミラ』なのか?

2025年8月23日、24日

地方のホールなので、全台系などはありえないが、この日は、2日間連続で特定日+ファン感謝デーが重なった激アツ日!低設定台の中に、超お宝台が数台は必ず用意されているはず!

当然、マイジャグラーのシマは大混雑。抽選も悪く、狙い台はことごとく埋まってしまった。そこで目をつけたのが、ウルトラミラクルジャグラー(通称ウルミラ)。

マイジャグほどの人気機種ではないけれど、今回はあえてこの台を選んだ。その理由は、以下の5つの根拠に集約される。

選んだ5つの理由

  • 比較的ジャグラーが強いお店かつ、激アツイベント日
  • マイジャグの人気の影で、ウルミラに設定を入れる可能性あり
  • 台の場所が目立つ角台
  • 当たり履歴が好調。特に高設定の可能性を示すREGがついてきており、隣の台も中間以上を感じさせる挙動。並びの仕掛けかも?
  • 前日、BIG連打で一撃1,500枚のままヤメている台にもかかわらず、朝から好調なのは、お宝台の可能性あり

この条件が揃ったなら、「たとえマイジャグじゃなくても、ウルミラを攻める価値はある」と判断しました。

実践初日

朝から空き台のマイジャグを4時間ほど稼働。数回当たるも周囲の挙動が悪く、このまま打つよりもマイジャグ以外のお宝台を探す方が良いと判断して移動。

ひと気の無い、ウルミラコーナー

とりあえず様子見で打ってみると、千円ペカ!

そこからBIGが2連チャンし、少し持ちコインができたので、別の台──『BB 10|RB 6』でヤメられていたウルミラに目をつけた。履歴を見ると、朝から当たりが軽く、ハマリもない。

『これは、もしかしたら本命かも?』という直感が走る。打ち始めてすぐにBIGを引き、そのまま3連チャン。

隣台の挙動も良好で、『これはイケる!』と確信。

普段ならスルーしがちなウルミラだけど、今回は違った。このとき、閉店まで全ツッパすることを決意。

前日のグラフと開始時のグラフ

ウルミラを打ち始めてから、約5時間が経過。

大きなハマりは一度もなく、序盤は順調かと思われたが、途中からREG先行の展開に。

しかも連チャンが伸びず、ほとんどが2連止まり。持ちコインも尽きてしまい、追加投資へ。

それでも、この時点では『ウルミラでREG先行=高設定の可能性あり』と感じていた。

18時を過ぎた頃から、ようやくBIGが先行しはじめ、徐々に出玉が回復。

幸いだったのは、当たりが常に軽く、最高ハマり『372ゲーム』とノンストレスだったこと。

もちろん、設定⑥ではないが、設定④⑤くらいはあるかも?なんて思いながら打ちました。

実際に高設定でも、BIGが引けなければ出玉は増えず、最悪マイナスになることもあります。

初日の最終結果

7,500ゲーム(自身は約6,000ゲーム)、BB33 RB26、合算確率 1/127、差枚プラス1,500枚オーバーのタイミングでヤメ。ホール全体の状況を確認しながら、翌日の立ち回りに備えることにした。

全大当たり履歴

初日の結果

持ちコインからのスタートだったこともあり、投資は抑えることができました。

総投資 9,000円 回収31,000円

マイジャグではマイナス

ちなみに、朝イチ打っていたマイジャグでは、回収ゼロだったので、トータルではマイナス9,000円でした。

実践2日目

昨日に引き続き、設定据え置き狙いで、同じ台のウルミラに着席。

前日、大きなハマりが一度も無かったし、据え置きならば終日打てばプラスで終わる自信があった。

開始千円でREGスタート。

その後も、大きなハマりはなく、序盤はREG先行でいい感じ。

1,000ゲーム経過

1,000ゲームでトータル『6ペカ』

この時点では良くも悪くもなく、今後どうなるのか全く読めない。ただ、昨日の続きだったら必ず良い展開が待っていると信じて続行!

2,000ゲーム経過

この区間もトータル『6ペカ』で、合成確率は変わらず1/166

しかもREG先行は昨日と同じパターン。ウルミラのREG先行は期待できると信じて続行。

メーカー発表のREG確率は設定6で「1/277」なので、現時点では悪くない。ただ、BIGが少な過ぎるのが気になるが、まだこの時点ではヤメる理由はありません。

3,000ゲーム経過

この区間ではトータル『9ペカ』で、合成確率は1/142と上向き傾向。

設定④⑤でもこんな展開はあるし、逆に低設定でもありえる。だけど、まだまだ捨てるには早すぎるので続行します。

4,000ゲーム経過

この区間ではトータル『7ペカ』で、合成確率は1/142と変わらず。

少しだけ不安になってきたけど、ジャグラーはここから!連チャンは少ないが、大きなハマりもなし。まだまだ捨てる理由がないので、続行します。

5,000ゲーム経過

この区間ではトータル『10ペカ』で、合成確率は1/131まで上昇。

BIGが先行し、やっとウルミラっぽくなってきました。持ちコインも差枚プラス1,000枚は突破して、このまま2,000枚を狙うために続行!

6,000ゲーム経過

この区間ではトータル『8ペカ』で、合成確率は1/130。さっきとほぼ同じ。

REG確率はメーカー発表の設定6以上をマーク。問題はBIGが少ないこと。

この先、BIGをどこまで引けるかで、勝ち負けが決まる!

もちろん続行します。

7,000ゲーム経過

この区間ではトータル『5ペカ』で、合成確率は1/137。さっきよりも悪くなったのはヤバい展開。

REG確率が伸びたあとに、BIGが伸びないパターンは危険信号?・・・経験上、少し不安になってきた。

しかし、何が起きるかわからないのもジャグラー!ミラクルを期待して続行します。

8,000ゲーム経過

この区間ではトータル『4ペカ』で、合成確率は1/145。もうダメな展開ですね。

この2日間、ずっと大きなハマりがなかったのに、ここに来て800ハマり。

グラフも下山の真っ只中。持ちコインゼロになるかも知れないが、ウルミラで起きるBIGの連チャンに期待して続行!

9,000ゲーム経過

この区間ではトータル『4ペカ』で、合成確率は1/152。もう高設定ではないことが判明。

時すでに遅し。

持ちコインもすぐに底を尽きます。

唯一の見せ場は、REG後に1ゲーム連でBIG!2日間打って初の1G連でした。ちなみに、ウルミラの1G連ではジャンバリは流れません。プレミアム音楽が流れました。

9,200ゲーム経過

最後、持ちコイン全て使って終了。合成確率1/156は普通に低設定だったと思います。

おそらく、初日から設定③だったのかな?

もしかしたら設定④か⑤あるかもと、期待して打ち続けた結果です。

総投資1,2000円 回収ゼロ

実践データ

前日のグラフ

本日のグラフ

ウルミラのプレミア演出

勝ち負けは別として、ウルミラのプレミア演出はめちゃくちゃ楽しかった。

一番好きなプレミア演出は『全消灯』です!

さいごに

2日間、ウルミラを打った結果は、トータルでプラス500枚程度でした。

今回の教訓は、たとえウルミラであっても低設定ジャグラーと同じくREG確率は悪くないということ!

メーカー発表ではREGが極端に悪いウルミラですが、実践ではREG先行になるほど当たります。実は、隣の台も、その隣の台も同じく、REG先行でマイナス域のまま終わっていました。

さすがに、3台並んでREG引けてマイナス領域は低設定だと思います。

つまり、よくある低設定ジャグラーと全く同じです。

もうウルミラを朝から全ツッパすることは一生ないかもしれませんが、長時間打って見えたものがあったのは大きな収穫でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1996年、初代ジャグラーが登場した当時から、美しい光に魅了されてきました。 音楽の世界で活動を続けたのち、再びホールで出会ったGOGO!ランプがきっかけで「ジャグラップ」を始動。 ジャグラーと音楽を掛け合わせた、新しい楽しみ方を探っています。

目次